みんなで楽しむ落語 ~英語字幕とイラスト付き~
- 無料
- 芸能
- 要事前申込
「落語ってどんなもの? そんな『あなた』や『You』に、落語の楽しみ方教えます!」
落語独特の、扇子や手ぬぐいを使った仕草や技法。その背景にある工夫や意味を知ることができたら、もっと落語が楽しくなると思いませんか? 今回のプログラムは、三遊亭 遊喜Yuki Sanyutei師匠による「みんなで楽しむ落語」。イラストや英語字幕を会場内のスクリーンへ映し、落語に興味がある人にもない人にも、子どもや大人、外国人の方にも、落語の面白さを知っていただけるような企画を実施します。ぜひお気軽にご参加ください!
-
プログラム概要
-
イベントレポート
日時・会場
- 日時
-
令和Reiwa元年10月6日(日)
13:30開場
14:00開演
15:00終了予定
※このプログラムは、定員に達したため、受付を締め切りました。
なお、事前にお申込みでない方のご入場はできませんので、ご注意ください。
- 会場
-
浅草見番(台東区浅草3-33-5)。
※自転車・自動車共に駐車場のご用意はありません。
イベント詳細
演目
今回の演目に三遊亭 遊喜Yuki Sanyutei師匠が選んだのは、『反対俥(はんたいぐるま)Hantaiguruma』。人力車に乗って上野に向かおうとした男が、いまにも死にそうな車夫の車に乗ってしまってなかなか目的地に着けなかったり、別の人力車に乗ると、今度は曲がったことが嫌いな車夫だったため、障害物にぶつからないよう何度もジャンプする羽目になったりするドタバタ劇だ。
複数人の演じ分けや、ジャンプしながらの二人目の車夫とのやりとりなど見せどころが多く、落語を学ぶにはうってつけの演目だという。また、浅草を連想させる「人力車」が登場する点も魅力のひとつ。落語会が終わって浅草の街を走る人力車を見たとき、ちょっぴり愉快な気持ちになれるはずだ。
出演者紹介
三遊亭 遊喜(さんゆうてい ゆうき)Yuki Sanyutei
落語芸術協会所属。三遊亭 小遊三Koyuza Sanyutei門下にて、2009年、真打Shinuchiに昇進。『笑っていいとも!Waratteiitomo!』『ウチくる!?』などのテレビ番組に出演。また、独演会「ゆうきのでる会Yuukinoderukai」や、三遊亭 遊喜Yuki Sanyuteiの会を精力的に主催しつつ、全国各地で落語ワークショップを開催するなど、活躍の場を広げている。
お申込み
- お申し込み方法
-
※このプログラムは、定員に達したため、受付を締め切りました。
なお、事前にお申込みでない方のご入場はできませんので、ご注意ください。
【料金】無料
【申し込み開始日】令和Reiwa元年7月16日(火)
電話申込み(先着40名※台東区民優先)
お問い合わせ
- お問い合わせ
-
江戸まちたいとう芸楽祭Edomachi Taito Geirakusai実行委員会事務局
(台東区役所9階④番文化振興課内)
03-5246-1328(9:00~17:00、土曜・日曜・祝日除く)
みんなで楽しむ落語 イベントレポート
10月6日日曜日、浅草の趣ある街並みの一画にて「みんなで楽しむ落語」が開催されました。 当日は秋雨の降る不安定な天気となりましたが、受付時間前から浅草見番を訪れる方もおり、客席は盛況となりました。ご高齢の方から小さな子供、外国人の方も肩を並べて座布団に座り、開演をわくわくした面持ちで待っています。
時間になり、三遊亭遊喜さんが壇上に上がると大きな拍手が響きました。三遊亭遊喜さんがまず「落語を初めて見る方はいらっしゃいますか?」と聞くと、子供を中心に手が上がります。
落語とは、一枚の座布団の上で、小噺をするもの。手ぬぐいと扇子を使い、様々な表現をします。「では、これは何をしているところでしょう?」と三遊亭遊喜さんが手ぬぐいをパラパラと捲る仕草をすると、客席の子供たちが大きく手を挙げ、「本を読んでいる」と答えます。では、これは?これは?と客席に問い、子供たちが答えるたびに拍手が起こり、皆で仕草を真似し、会場が一体となるような親しみやすさを感じました。
落語体験として、壇上に上がり、仕草と小噺をしてみましょうと三遊亭遊喜さんが提案すると、また子供たちが大きく手を挙げます。三遊亭遊喜さんは、一人ずつ自分の羽織を子供たちに着せ、出囃子と共に登場します。五歳から小学五年生まで、手ぬぐいや扇子を使い、先ほど真似した仕草を披露します。そして、三遊亭遊喜さんが最初に師匠に教わったという二言の小噺を元気よく披露しました。「隣の空き地に囲いが出来たよ」「へえ〜」。皆始めは壇上で緊張している様子でしたが、しっかりと礼をし、暖かい拍手に包まれながら、笑顔で客席に戻りました。
さて、舞台のスクリーンにアニメーションと英語字幕が映され、いよいよ三遊亭遊喜さんによる「反対俥」が始まります。 作り込まれたアニメーションと親しみやすい語りで展開される話は、落語を初めて見る筆者にとっても分かりやすく、笑いどころでは客席全体がどっと沸きました。子供から大人まで、どの年代の方も夢中になって楽しんでいる様子です。
大きな拍手と共に閉幕すると、口々に「面白かった」との暖かい声をいただきました。まさに、「みんなで楽しむ落語」であったと感じます。
レポート:江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局
写真:江戸まちたいとう芸楽祭ボランティア 江頭 幸宏
coming soon
芸楽祭の概要に関するチラシ・パンフレット(PDF形式)や、バナーを用意しております。
ご自由にダウンロードしてご利用ください。
We are prepared for leaflet,brouchure about outline and banners of Geirakusai.
Please feel free to dawnload the followings.
-
夏の陣総合パンフレット(表)
(PDF)The General brochure of Summer Festival(the front)
(PDF) -
夏の陣総合パンフレット(裏)
(PDF)The General brochure of Summer Festival(the back)
(PDF) -
夏の陣総合チラシ
(PDF)The General Leaflet of Summer Festival
(PDF) -
夏の陣プログラム別チラシ(子供向け)
(PDF)Every program leaflet(for Children)
(PDF) -
プログラム別チラシ(大人向け)
(PDF)Every program leaflet(for Adults)
(PDF)※「台東区民招待」についてはこちらのチラシをご覧ください。Please see this leaflet about the residents invitation of Taito City.
-
演劇「中高生ステージ」
(PDF)Theater “junior and senior high school students stage”
(PDF)